top of page
  • 執筆者の写真: 日書美事務局
    日書美事務局
  • 2024年12月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年12月28日

本院主催「第79回教育部展」ならびに「第69回全国競書大会」の入賞者が発表されました。

入賞者目録は、下記からご覧いただけます。

(「第79回教育部展」は入賞者全員、「第69回全国競書大会」は書芸文化院賞以上の入賞者が掲載されています)




入賞作品は、東京都美術館で開催されている第79回日書展会場内にて、1月4日から1月10日まで展示されます(※全国競書大会は一般部・教育部ともに書芸文化院賞以上の作品を展示)。

また、1月4日(土)13時より、教育部展展示会場(2階第1展示室)にて、本院・吉田菁風常務理事と杉山玉秀理事による教育部展出品作品の臨場解説を実施します。

ぜひご来場ください。


次回展も皆さまからのたくさんのご出品をお待ちしております。ふるってご応募ください。


※本院機関誌『みんなの書』では、「第79回教育部展」と「第69回全国競書大会」の特集記事を掲載いたします。購読希望の方は、本院事務局までお問い合わせください。


◇第79回教育部展・第69回全国競書大会◇

 会 場:「第79回日書展」会場内/東京都美術館(東京・上野公園内)

 会 期:令和7年1月4日(土)~10日(金) ※休館日:1月6日(月)

     入場=9:30~17:30(入場は17:00まで)

        ※最終日(10日)は15:00閉会(入場は14:30まで)

     入場無料


 〔お問い合わせ〕

 一般財団法人 日本書道美術院 事務局

 電 話:03-3291-1656(平日10:00~17:00)


7月12日に開幕した第74回毎日書道展(主催・毎日新聞社、毎日書道会)において、同展の最高賞である文部科学大臣賞に、本院・松井玉箏常務理事の作品が選ばれました。

受賞作は「月の和歌三首」(「和漢朗詠集」より)。

「『和漢朗詠集』から月を詠んだ和歌を3首選び、縦長の紙面に上下2段に配置した作品。下段の1首目の末尾に2首目冒頭をそのまま書き継ぐという大胆な試みが新鮮である。たたみかけるような連綿は動きが大きく力強い」(根津美術館副館長・松原茂)と評されました。


松井玉箏常務理事の作品をはじめ、第74回毎日書道展における本院関係の受賞者および受賞作品等についての関連記事は、『書道美術』9月号(8/20発行)、10月号(9/20発行)で特集記事を掲載する予定です。


第74回毎日書道展の東京展は、国立新美術館が8月6日まで、東京都美術館が7月19日~24日まで開催しています。

(前後期、Ⅰ期・Ⅱ期で展示替えがあります)。


                第74回毎日書展に関する情報は下記からアクセスできます。

                ◇会期・日程等はこちら   >>>〔毎日書道展〕

                ◇受賞者や関連記事はこちら >>>〔書のひろば〕



  • 執筆者の写真: 日書美事務局
    日書美事務局
  • 2023年5月23日
  • 読了時間: 1分

〔ギャラリー〕ページで「第58回 秀華書展」の出品作品(会長・顧問・理事・監事)を公開しました。


〔ギャラリー〕は、下記よりご覧いただけます。

(トップページ上部バナーからも閲覧できます。)


  ◇【ギャラリーINDEX】こちら

  ◇【第58回 秀華書展】 こちら


※本ホームページは、Google Chrome、Microsoft Edge 、Firefox、Safari    の各最新版ブラウザでのご利用を推薦いたします。

Copyright (c) 日本書道美術院 All rights reserved.  無断転載を禁じます。

bottom of page